人(自分)を動かす力

自分を動かしたいが動けないヤルシカ
  • URLをコピーしました!

人(自分)を動かすのに一番強力な力って何だと思いますか?

自分なりの考えを話してみます。

あきりゅ
プロフィール画像

バカのFラン ド文系サラリーマン 詳しくはこちら

  • 史上最速でビルメン5点セット(上位バージョン)を取得
  • 一応ビル管と電験三種はあります
  • 誰でも、どんな勉強にも使える勉強法を教えます
  • 役に立つライフハックを伝授
  • 自分はできない。と思っていても大丈夫!そんな人の味方です

目次

強制力

僕は一番強力な力って強制力(言葉があってるかどうかはわからないけど)だと思うんです。

どれだけ嫌でも会社にも行くし、遅刻だってしない(例外はあるかもですがwww)

この力って偉大だなって

この力をなんとか自由に引き出せないかなって考えていて

そしたら、締切を無理やりにでも設定するのがいいのかもなーって、考えに行き着いて、

見たらやっぱり締切効果なんてものがあって、これが自分の考えには一番近いかなーって思いましたね。

なので、自分のケツを叩くために無理やり試験日を設定した次第です。

本当はもっと目指すのはコンビニエンスな感覚なんですけどね(笑)

息をするように強制力を生みたいです。

だけどこれがなかなか難しくて、未だに何かいい方法ないかなーなんて考えています。

習慣力

その次になにか無いかなーって考えついたのが、習慣力かなって思ったんですが

習慣力といい、締切効果といい、

自分が考え付くものなんて、誰かがやっぱり考えているものだなーって、思いましたね(笑)

習慣はやはり少し弱い感じがします。

勉強を続けていくと、勿論習慣化していきます。

ただ、ちょっとしたきっかけで楽な方に流されてしまうという危うさや脆さはどこかで感じています。

けれども長い間続けてきたものはこれまで続けてきたんだって自信にはなりますね。

あれができんだからまたできるさ。

みたいなね。

そして自分が出した結論でも万人に当てはめるのは難しいのだと感じています。

自分には締め切り効果がハマりましたが、一説には締切効果はよくないみたいな事も聞きましたから。

このブログでも言っていることですが、合う合わないは自分で見つけましょう。

色々知って試すのはいいと思います。

無理矢理目標を設定することの是非

僕は今まで締め切りを設定するなどあまりそういう事をやってこなかったけど、

自分には意外にあっていました。

特にやりたくないことなので早く終わらせたいという気持ちが強かったです。

結果良かったのはよかったんですが、これからの学習はゆったりやろうと思います。

これからは使っていきたいというか、生業にしていきたい勉強になると思うので、

きちんと理解もしていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次